有機質肥料WEB資料館

新有機質肥料講座(総論編)

「有機質肥料講座」完全リニューアル
新有機質肥料講座(総論編)・・学術文献から客観的にみた有機質肥料

新有機質肥料講座(総論)表紙

一口に有機質肥料と言っても非常に多種多様な有機質肥料が流通または現場で使われています。有機JAS規格には明らかな無機肥料も含まれています。肥料取締法に基づいて制定された普通肥料公定規格では、有機質肥料は動植物に由来する肥料に限るとされています。近年、家畜糞などは植物に対する養分供給能力が評価され、有機質肥料として扱われることが多くなってきました。一般には草木灰や鶏糞焼成灰なども有機と見られていますが、化学的見地からすれば無機と見るべき物です。本講座では、普通肥料公定規格には囚われず、一般的に有機質肥料とされている肥料を対象とし、家畜糞は原則除外しました。
「有機農業」という言葉が生まれたのは1971年で、その後徐々に有機農産物指向が広がりました37) 。有機質肥料は、一部の生産者や消費者に熱烈に支持されています。消費者の指向は科学的根拠によるものより「健康・本物」といったイメージ先行型になっているのではないでしょうか37) 。確かに有機質肥料には優れた性質があることは事実です。しかし、ややもすると盲目的に支持されていたり、科学的には怪しいこともあるように感じています。客観的に証明されていなくても、生産者にもメーカーにとっても耳障りがよく、何かと好都合な解釈が横行していることもあるのではないでしょうか。「有機は安全で良いもの、化学肥料は悪いもの」「有機農産物は安全で身体に良くて高品質、化学肥料農産物は品質が悪く身体にも悪い」こういった見方は明らかに間違いです。
長所も欠点もあるのが有機質肥料ですが、いわば“レフェリーのいる”学術文献から有機質肥料について客観的に考察し、有機質肥料の特性を明らかにしようと試みました。筆者の力量を遥かに超る内容であり、未熟さ故の間違いや解釈の相違等があると思います。諸氏からのご批判等を頂戴できれば幸いです。
個々の有機質肥料の性質等については別に執筆したいと思っています。

本講座執筆者(文責):
清和肥料工業株式会社研究室長・真野良平
初版執筆:2018年5月20日
最終改定:2019年11月13日(ver.2.21)
Copyright Seiwa Fertilizer Ind. Co., LTD All rights Reserved

本講座全文(PDF)のダウンロード 次のページへ

本講座の総目次はサムネールの下にあります↓
新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール
プロローグ
最初に有機質肥料と有機質資材の関係を整理しておきたいと思います。
次に、一般的に言われている有機質肥料の働きと効果を整理し、本講座理解の助けとします。
第1章
土壌中における有機質肥料の分解、窒素の無機化特性を詳しくみていきます。そこから有機質肥料の肥効、施用効果、さらには有機質肥料の安全性(発芽・活着阻害、亜硝酸ガス害)について考えてみたいと思います。
第2章
有機質肥料に由来するアミノ酸等の有機成分は作物に有効なのか?
簡単に結論の出せる問題ではありませんが、植物の有機態窒素吸収(の可能性)という側面から植物栄養について考えたいと思います。
第3章
土壌環境、特に有機質肥料の施用による土壌団粒の形成とそれによる土壌水分の安定について考えます。筆者は、有機質肥料の施用効果において、土壌団粒形成促進効果の果たす役割が非常に大きいと考えています。
新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール 新有機質肥料講座(総論編)・サムネール
第4章
有機質肥料の施用による作物品質向上メカニズムについて考えていきます。
作物体内成分と作物の内部品質や収穫物の保存性との関係、土壌水分の低位安定が作物の生理に何をもたらし、それが作物品質に如何に関係しているかについて考えます。
まとめ
これまで多方面からみてきた有機質肥料について、その特性をまとめました。
参考文献・引用文献
本講座執筆に当たり参考にした文献、データ等を引用させていただいた文献のリストです。
原著執筆者の方々に御礼申し上げます。
本講座の全文(PDFファイル)をダウンロードしていただくことができます。
新しいウィンドウで開きます。


新有機質肥料講座(総論編)総目次

有機質肥料と有機質資材の関係 ・・・・・・・・・・ 1
有機質肥料の働きと効果 ・・・・・・・・・・ 2
第1章 土壌中での分解特性からみた有機質肥料の肥効と安全性 ・・・・・・・・・・ 3
1-1 有機質肥料の窒素無機化 ・・・・・・・・・・ 4
1-2 無機化した窒素の硝酸化成 ・・・・・・・・・・ 5
1-3 有機質肥料の硝酸化成抑制作用 ・・・・・・・・・・ 6
1-4 無機化に及ぼす地温の影響 ・・・・・・・・・・ 7
1-5 無機化に及ぼす土壌水分の影響 ・・・・・・・・・・ 8
1-6 畑地と水田での無機化特性の比較 ・・・・・・・・・・ 9
1-7 施肥時期と窒素無機化 ・・・・・・・・・・ 10
1-8 窒素肥効に及ぼす油脂の影響 ・・・・・・・・・・ 11
1-9 有機質肥料の無機化特性(まとめ) ・・・・・・・・・・ 12
1-10 有機質肥料の窒素肥効 ・・・・・・・・・・ 13
1-11 有機質肥料の施用効果(露地) ・・・・・・・・・・ 14
1-12 有機質肥料の連用効果(ハウス) ・・・・・・・・・・ 15
1-13 有機質肥料の発芽抑制作用 ・・・・・・・・・・ 16
1-14 有機質肥料の安全性 ・・・・・・・・・・ 17
1-15 有機質肥料と亜硝酸ガスの発生 ・・・・・・・・・・ 18
1-16 有機質肥料の肥効と施用法 ・・・・・・・・・・ 19
第2章 植物による有機態窒素の直接吸収-無機態窒素だけでは説明出来ない植物の存在 ・・・・・・・・・・ 20
一部の植物が直接吸収するPEONの発見、 アミノ酸や核酸は効くのか?・・・
2-1 無機態窒素では説明できない例 ・・・・・・・・・・ 21
2-2 有機質肥料に含まれるアミノ酸・核酸分析例 ・・・・・・・・・・ 22
2-3 有機質肥料施用土壌中のアミノ酸生成 ・・・・・・・・・・ 23
2-4 管理来歴の異なる土壌中アミノ酸濃度 ・・・・・・・・・・ 24
2-5 アミノ酸の施用効果 ・・・・・・・・・・ 25
2-6 核酸類の施用効果 ・・・・・・・・・・ 26
2-7 アミノ酸の直接吸収の可能性① ・・・・・・・・・・ 27
2-8 アミノ酸の直接吸収の可能性② ・・・・・・・・・・ 28
2-9 土壌中アミノ酸の直接吸収と効果発現の可能性 ・・・・・・・・・・ 29
2-10 土壌の可給態窒素 ・・・・・・・・・・ 30
2-11 土壌の有機態窒素PEON(ペオン) ・・・・・・・・・・ 31
2-12 PEONの生成・性質と植物による吸収 ・・・・・・・・・・ 32
第3章 有機質肥料と土壌環境-土壌団粒を中心に ・・・・・・・・・・ 33
3-1 有機質肥料の土壌化学性に対する影響 ・・・・・・・・・・ 34
3-2 有機質肥料と土壌微生物 ・・・・・・・・・・ 35
3-3 (予備知識)団粒構造が育む作物 ・・・・・・・・・・ 36
3-4 (予備知識)団粒ができるしくみ ・・・・・・・・・・ 37
3-5 有機質肥料と土壌団粒形成 ・・・・・・・・・・ 38
3-6 有機質肥料による土壌水分の安定 ・・・・・・・・・・ 39
3-7 多収ダイズ畑土壌の物理性 ・・・・・・・・・・ 40
3-8 有機質肥料中の微量要素分析例 ・・・・・・・・・・ 41
第4章 有機質肥料と作物品質-作物品質向上メカニズム ・・・・・・・・・・ 42
4-1 有機質肥料(資材)の施用と作物品質 ・・・・・・・・・・ 43
4-2 有機質肥料と作物体中蛋白含量 ・・・・・・・・・・ 44
4-3 作物品質と土壌管理 ・・・・・・・・・・ 45
4-4 蛋白・糖含量と貯蔵性の関係 ・・・・・・・・・・ 46
4-5 糖が栄養成分を高める ・・・・・・・・・・ 47
4-6 土壌水分と作物品質 ・・・・・・・・・・ 48
4-7 水ストレスは植物に何をもたらすか ・・・・・・・・・・ 49
4-8 有機栽培と慣行栽培の品質比較 ・・・・・・・・・・ 50
4-9 有機質肥料による品質向上事例① ・・・・・・・・・・ 51
4-10 有機質肥料による品質向上事例② ・・・・・・・・・・ 52
4-11 作物品質向上メカニズム ・・・・・・・・・・ 53
有機質肥料・まとめ ・・・・・・・・・・ 54
巻末解説(古細菌) ・・・・・・・・・・ 55
引用文献・参考文献 ・・・・・・・・・・ 56
後書き ・・・・・・・・・・ 57

次のページへ

 Get Adebe Acrobat Reader PDF形式のデータをご覧いただくには、 アドビシステムズ社のAdobe Reader が必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方はAdobe社のサイトからダウンロードしてください。